夏の風物詩の一つ、ホタルを見に行きませんか?札幌近郊でも何ヵ所か見れる所があるのですが、今回は沼田町にあります、ほたるの里をご紹介しますね。普段の生活で、ホタルを身近で見る事って滅多にないかもしれませんね。だからこそ、夏のちょっとの期間現地で見れるホタル、是非見に行きたいですよね~「ほたるの里」とう言うのは、温泉宿泊施設ほろしん、その隣にある「ほたる園」や、オートキャンプ場などのある敷地の総称なの...
旅行大好き♪
旅行が大好きで、行ってみたところ、行ってみたいところをピックアップしてます。
Top Page › Archive - 2023年07月
北海道は斜里町にあります、「天に続く道」をご紹介します。どうですか?この長い長い一本道。 「天国に・・・」ではなく、「天に」です。ちょっと間違い易いですね。これはもうビックリですよね! なんとなんと!1本道なんですよ。途中曲がったり、くねったりなどしない、とにかくどこまでもまっすぐの一本道なのです。いくら北海道は広いとは言え、どこまで続いているのか、この一本道。上り下りがありますが、とにかく真っす...
スキーのジャンプで有名な、大倉山展望台をご紹介します。札幌の街を見下ろせる素晴らしい展望台の一つですが、大倉山シャンツェとか大倉山スキージャンプ場などとも呼ばれています。大倉山展望台は、旭山記念公園や藻岩山などと並んで景色の綺麗なスポットです。しかも、札幌市内のどこからでも数十分で行けちゃう距離なので、人気があります。ジャンプ競技が行われるほどの高さなので昼間の眺望も素晴らしいのですが、夜景はまた...
札幌近郊には夜景の綺麗なスポットが数多くありますが、実は穴場スポットで、すごく綺麗な所を発見してしまいました。もちろん私だけではなく、既にこの穴場スポットを見つけて夜な夜な夜景を楽しんでいらっしゃる方も多くいるとは思うのですが、他の知られている夜景の見えるスポットに比べると断然に人が少なくて快適です。この夜景は、手稲橋から見た夜景なんです。手稲山まで行く途中にありますので、あまり高い位置からではな...
札幌で有名な山と言えば、藻岩山や大倉山が一般的かもしれませんが、手稲山もなかなかの知名度があります。手稲山は、1972年に開催された冬季オリンピックでは、アジア初の冬季オリンピック会場になったことで知られる様にりましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。冬になるとテイネハイランドスキー場が賑やかになります。冬の手稲山はスキーヤーで賑わいます。札幌の街並みを見下ろしながら滑り降りて来るのは最高に...
札幌のデートスポットで夜景が綺麗な旭山記念公園は、日本新三大夜景の一つになっているのだそうです。札幌市内や近郊には沢山の綺麗な夜景スポットがありますが、旭山記念公園もお勧めです。何と言っても札幌市内から車で20分程度で到着しますので、仕事が終わってお食事をして、思い付きでフラ~っと夜景を見に行くには丁度良い距離なんですよ。札幌市内に住んでいて名前は聞いた事はあっても、近すぎていつでも行けるから、まだ...
北海道の玄関口、函館で大人気の「はこだて自由市場」をご紹介します。正式名称は、函館自由市場協同組合と言います。はこだて自由市場は、プロの職人さん達も御用達と言うほど、生きの良い鮮魚が集まっています。なんと78年の歴史を誇る市場で、約40店舗が入っていて、リピーターの観光客も多いのです。時折、メディアなどでご紹介されているほどの人気ぶりですので、ご存知の方も多いかもしれませんね。函館は朝市のイカが有名で...
夏の果物と言えば、スイカ、メロン、ブドウなど色々ありますが、これからの季節はさくらんぼも美味しい季節ですね。スーパーなどに並んでいるのを買って食べるのも美味しいですが、毎年直接現地に行って木になっている新鮮なさくらんぼを採って食べると言う、さくらんぼ狩りを楽しみにしている人も多いと思います。そこで、今回は、北海道で一番の広さを誇る、さくらんぼ山観光農園をご紹介します。さくらんぼ山観光農園は、ニッカ...
今は7月なので、北海道はラベンダーの季節です。どのお家のお庭からも、綺麗な紫色のラベンダーが顔を覗かせています。ラベンダーと言えば、富良野のラベンダー畑が有名ですけど、実は、札幌市内にも素敵なラベンダー畑を見れる所があるのです。しかも、ラベンダー越しに札幌の街も見下ろせると言う素晴らしい景観なんです。ドライブコースとしてもお勧めの場所ですが、特に夜はデートスポットとして是非一度は行っていただきたい...
北海道美瑛町には美しい観光スポットが幾つもありますが、今回はテレビやポスターなどでお馴染みの青い池をご紹介します。まるでバスクリンを入れた様な青い色ですよね。この青い池は、その日のお天気や時間によっても色が変わるので、どの日、どの時間帯に行っても外れがありません!と、私は思っています。人工的な青さに見えますが、これは美瑛川の水に白ひげの滝から流れて来るアルミニウムの含まれてる水が化学反応を起こす他...